「自分からピアノを習いたい言ったのに、なぜ練習しないんだろう?」ってお子様を責めないで上げてください。
うさ子も小さい頃ずっと練習嫌いでしたから、子供たちの気持ちがわかります。
だってピアノは難しいんです。
練習した日に〇をつけるノートを渡しています。
〇が100個たまったら、ケーキがもらえることになっています。
年長さんのYちゃん、あまり〇がつきません。
お母様にお願いしました。「何かをする前にピアノを練習するようにさせてください。」と。
「ピアノを弾いたら、ゲームをしていい」というお約束になりました。
みるみる〇はたまり、ケーキゲット!!
ピアノはどんどん上手くなり、去年のクリスマスコンサートでは、「さんぽ」を上手に弾いてくれました。
動機は何でもいいから、練習してピアノが上手くなり、楽しくなり、何かをきっかけに突然ピアノが好きになるというのもありかなと思います。
ご家族の方にお願いします。
離れた2階とかではなく、家族みんなが見るテレビの傍でもなく、ほどよい所にピアノを置いてあげてください。
冬は特に、暖かくして、練習のしやすい環境にしてあげてください。
練習の習慣がつくまでは「ピアノ聴きたいな。今日も聴かせて」とできるだけ声かけをお願いします。
お父様やお母様も一緒にレッスンを受けられというのもお勧めします。
誰かがピアノを弾くと、弾きたくなるものです。
兄弟・姉妹・家族割引あります。
3歳~7歳のお子様限定入会プレゼントあります。(3月まで)
体験レッスンお待ちしています。(3月まで無料)