母が経営する旅館「満月荘」時代、毎年合宿の時宿泊されていた九州歯科大学のOBの先生方より頂いた時計❣️
たぶん20年くらい前から動かなくなり、何回も修理にだしてもだめで、ほったらかしに。
「ギャラリー・プー」で廊下にも作品がいっぱい😀
廊下の真ん中に、動かない大きな時計があるとよくないと思い、捨てようと思った。
とりあえず外そうとしたけど、重くて外せない😅
仕方なく、だめもとで、ネジ巻いてほっといたら、
なぜか動いてます。もう1ヶ月くらいかな。
はい、わかりました。
もう二度と捨てようとは思いません。m(__)m
2021年3月4日
EL-900 鎮西町から運ばれてきたのは10年以上前だったと思う。ほぼ弾く暇ないし、100kg以上あり動かすのも大変なので、畳替えを機に思い切って処分しようと(物を捨てない私にしては珍しく思い切った決断)玄関に出していたら、生徒のお父さんが欲しいということで、もらわれていきました。3人かかりでやっとトラックに積み込んだのは2020年6月7日
が、その日のうちに「電源は入るけど、音が出ない」と連絡あり。見に行ったけど原因不明😅
6月22日 再度、2人助っ人つれて見に行ったけど、原因不明😅
10月17日 3人がかりでまたトラックに積まれ、Melodymoonに帰ってきました。→4か月間 旧旅館満月荘の帳場に滞在。
2021年2月5日 お好み焼き会+分解修理
結果(トラックで北波行きの日程調整の間、引き続き旧旅館満月壮の帳場に滞在)
3月1日 部品が欲しい人がいるらしいということで、急遽バラバラに解体。
3月2日 基盤、ペダル他は梱包され、北海道にもらわれて行きました。
スピーカー、トランスは唐津のある音響施設へ、金属類は、友人の金属屋さんへもらわれていきました。残念ながら引き取ってもらえなかったものは北波多もしくは市の回収待ちとなりました。
Melodymoonで活躍できなかったEL-900 (2回くらいはちょっとしたライブをしました。)
最後の9か月間、何回も復活の夢をみながら、どんな思いでいたのでしょうか。たらい回しにされて可哀そうなことをしてしまいましたが、去年の6月に捨てられずによかったのかな。バラバラにはなりましたが、日本全国でこれからまた活躍してくれることを祈っています。
沢山の方にお世話になりました。ありがとうございました。
Go to eat 伊勢海老❣️
先月の誕生日に行きそびれたから、昨日食べに行きました。
ぷりぷりの伊勢海老の刺身&味噌汁。
作らなくていいし、片付なくていい、
楽ちん&美味しい&満足😀
結婚記念日前夜祭でした。
毎年、誕生日にはグラタンいっぱい作ってみんなに配ります。今年もエビグラタン15個できました。
そして夜のメニューは、伊勢海老の刺身&味噌汁&グラタンなのに、今年は唐津の魚市場には伊勢海老入らないらしく😅どこかに食べに行こうかとも思ったけど、昨日エビグラタン食べたし、今日は海老フライ5匹❣️でいいや。
たまたま石巻から新米を送って頂いてて、美味しいご飯でした。
ピアノのお友達からケーキ頂きました。
他もプレゼントいろいろありがとうございました。
今年一年良い年でありますように!
テニス仲間であって、30年以上レッスンに来てくださるピアノの生徒と誕生会🎵
4人でケーキ! プレゼントも頂きました。
ハッピーバースディのピアノ
毎年のことながら「タッチー、そこ1拍長い😠💨」